タグ・ホイヤーTag Heuerを代表するコレクション カレラシリーズ
2017/02/08

スポーティーでありながらエレガンスでもあるカレラ(Carrera )シリーズ
1964年の販売から現在まで次々と新作を発表されていますが、モータースポーツで培った正確さと愛用する著名人のエレガンスさとの融合で、これからもタグ・ホイヤーTag Heuerを代表するコレクションとして様々なニーズの方々からも愛され続けることでしょう
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
イタリアのモータースポーツから生まれた【メカニケ・ヴェローチ】
4気筒エンジンのダイナミックな動きを4つの文字盤で表わすよう...
-
-
本格的な大人のダイバーに【IWCアクアタイマー】
1967年に発表されたIWCアクアタイマー ダイビング...
-
-
【ボールウォッチ】マイクロガスライトは交換できる?
釣りやアウトドアには最適で蓄光の心配が要らない ボール...
-
-
手に入れたいアンティークウォッチ! でも注意が必要?
アンティークならではの形とデザインの腕時計は、時計好きな方な...
-
-
【オメガ】スピードマスター(自動巻き・手巻き)のメンテナンス
様々な国産メーカーからより安価で、電波受信することで10万年...
-
-
レディース腕時計は20代からいいものを…
なぜ20代で? どんな腕時計を選べばいい? レデ...
-
-
個性的な木製腕時計WEWOODやTENSEの魅力
じわじわと人気を集めるウッドウォッチ。最近では完全防水の木製...
-
-
ドイツ時計【ヴェンペWEMPE】ツァイトマイスターの魅力
最近専門誌などで注目を集めているドイツブランドのWEMPEヴ...
-
-
【モーリス・ラクロア】 ダイバーズウォッチの魅力
モーリス・ラクロア ポントスSダイバーは、ダイバーズウォッチ...
-
-
様々なシーンで活躍する腕時計の文字盤は白
抜粋腕時計の文字盤は面積が大きい分、相手に与える 印象も大...
-
-
腕時計の文字盤の色を使い分ける黒や白い文字盤について
フォーマルな場面やカジュアルな場面で洋服や靴のように、 腕...
-
-
腕時計の文字盤が大きいのは注目の的!大きめ文字盤の時計たち
女性でもメンズサイズの文字盤が大きい腕時計を利用している方も...
-
-
独創性が魅力的な腕時計アラン・シルベスタイン ALAIN SILBERSTEIN
アラン・シルベスタイン ALAIN SILBERSTEINは...
-
-
ラルフローレン腕時計サファリRL67クロノメーターの上質な味わい
ラルフローレンは、アフリカの草原を旅するサファリに長年 魅...
-
-
baume&mercierクラシマで大人の男を演出
姿勢のいいルックスと控えめな表情を併せ持つスイスの老舗ブラン...
-
-
世界の時計愛好家を頷かせるブレゲBreguet
ブレゲBreguetは1775年、時計職人のアブラアン・ルイ...
-
-
バレンタインには腕時計を!カモフラ柄で攻めてみる
個性溢れるカモフラ柄の腕時計は、自衛隊や、軍隊などのミリタリ...
-
-
オーデマピゲAPの代表的なモデル「ロイヤル・オークRoyal Oak」
40年前に誕生したオーデマピゲ不朽のアイコンであるロイヤルオ...
-
-
海外でも人気が高まるブルーの文字盤
最近ブルーの文字盤の腕時計の人気が高まっています。主張するブ...
-
-
最高級ブランドヴェルサーチ でも時計としての評価は?
イタリアが生んだ鬼才、ジャンニ・ヴェルサーチが自らの名を冠し...
スポンサーリンク
このページの見出し
タグ・ホイヤーTag Heuerカレラ Cal1887ができるまで -YouTube動画
タグ・ホイヤーTag Heuerカレラ
タグ・ホイヤーを代表するコレクションがカレラです。その歴史は古く、1964年にまで遡ります。モータースポーツシーンをイメージさせる作りは現在も変わりません。現在のタグ・ホイヤー カレラ タキメーター クロノグラフ CV2010.BA0794は、ダイアルと同色のカラーリングにインダイアルのリングをシルバーというスタイルで、レーシングマシンのメーターパネルを彷彿とさせるところが人気の秘訣といえるでしょう。41mmのケースサイズは程よいボリュームですが、フラットなタキメーターベゼルの意匠により、スマートな印象を与えてくれます。防水は100m、日付表示も装備され、実用面においても優れものといえるでしょう。豊富なバリエーションが用意されている点も嬉しい限りです。
「タグ・ホイヤー」の歴史
1860年にエドワード(エドゥアル)・ホイヤー氏によって創設
スティーブマックイーンやアイルトン・セナなどモータースポーツとの繋がりも密接で数多くのレーサー達からも愛されている
1840年2月15日 – ビール近郊のブラグで[1]創業者のエドウアルト・ホイヤー(Edouar Heuer )が産まれた[2]。
1856年 – 創業者のエドウアルト・ホイヤーがサンティミエの時計メーカーLs.Kierneur&Filsに入社[3]。
1859年 – エドウアルト・ホイヤーがスザンナ・マグダレナ・シェルツと結婚した[4]。
1860年 – エドウアルト・ホイヤーによりスイスのサンティミエでエドウアルト・ホイヤー・ウォッチメーカーズ設立[5]。
1861年 – 創業者の長女ルイズ・ホイヤー(Louise Heuer )が産まれた[6]。
1869年 – ビールに移転した[7]。
1871年 – 創業者の長男シャルル・ホイヤー(Charles Heuer )が産まれた[8]。
1876年 – ロンドンに支社を設立した。
1878年 – ルイズ・ホイヤーが入社した[9]。時計メーカー向けの宝飾加工を行なっていたフリッツ・ラムベレが事業に参加し、ホイヤー・ラムベレ&カンパニー・ビエンヌ&ロンドンを設立[10]。
1882年 – クロノグラフで特許取得[11]。懐中時計のクロノグラフの製造を開始した[12]。ロンドン支店閉鎖[13]。
1885年 – フリッツ・ラムベレが独立し、エド・ホイヤーに商号変更した[14]。
1892年 – エドウアルト・ホイヤー死去[15]。
1896年 – シャルル・ホイヤーの長男シャルル・ホイヤーJr.が産まれた[16]。
1901年 – シャルル・ホイヤーの次男ウベール・B・ホイヤー(Hubert B. Heuer )が産まれた[17]。
1916年 – シャルル・ホイヤーJr.が入社。世界初の100分の1秒まで計測可能なストップウオッチ『マイクログラフ』を開発。
1920年 – アントワープオリンピックの公式計時を初めて担当。高級ブランドだったユール・ヤーゲンセンを購入した。
1923年 – シャルル・ホイヤーの次男ウベール・B・ホイヤーが入社[18]。シャルル・ホイヤー死去[19]。
1929年 – ホイヤーのロゴが作成された[20]。
1932年 – ジャック・W. ホイヤーが産まれた[21]。
1953年 – 日本で商標登録した[22]。
1964年 – クロノグラフの製造会社レオニダスと合併、正式な社名はホイヤー=レオニダスとなる[23]。
1967年 – 自動巻クロノグラフ、キャリバー11の開発を始めた[24]。
1969年 – 角型時計としては世界初の防水クロノグラフ『モナコ』、世界初の自動巻きクロノグラフ『クロノマチック』などを発表[25]。
1971年 – スクーデリア・フェラーリのF1公式計時を初めて担当、当時のドライバーはクレイ・レガツォーニとジョー・シフェール[26]。スティーブ・マックイーンが映画栄光のル・マン中で『モナコ』を着用し、オーバーオールにホイヤーのロゴをつけて出演した[27]。スイススキー連盟と契約を締結、スイススキーチームがホイヤーのクロノグラフを使用するようになった[28]。
1974年 – シャルル・ホイヤーJr.死去[29]。
1982年 – ピアジェの傘下に入る。4代目ジャック・W. ホイヤーが社長から退任し、創業者一族による経営は途絶えた。ジャック・W. ホイヤーはその後コンピューター関係の仕事に携わった。
1985年 – ピアジェの傘下から離れ、TAGグループからの資金援助を受けて『ホイヤー』から『タグ・ホイヤー』に社名を変更。
1999年 – LVMHの傘下に入る。
2001年 – CEOジャン・クリストフ・ババンの懇請で、ジャック・ホイヤーが名誉会長に就任。
2004年 – インディカー・シリーズの公式計時を初めて担当。
2013年 – ジャン・クリストフ・ババンがブルガリCEOに就任し、代わってステファン・リンダーがCEOに就任[30]。ジャック・ホイヤーが11月17日(81歳の誕生日の前日)を以て名誉会長を退任する予定[31]。引用元-−-Wikipedia
2015年に発表したタグ・ホイヤーTag Heuer 「カレラ ホイヤー01」
同ブランドの創業者であるエドワード・ホイヤーの名を冠した新作「カレラ ホイヤー01」は、新型クロノグラフキャリバーを搭載。スケルトンダイアルを採用することで文字盤側からも内部機構を楽しむことができる。ケースは、軽量で衝撃に強いチタンを使用しているが、これまでのタグ・ホイヤーのように単一部品によるケースではなく、12の異なるパーツから構成されている。そのため、素材、色、加工、仕上げにおいて、多彩な組み合わせを実現できることから、この先のコレクションの展開にも期待だ。ブラックのラバーストラップは、パンチング加工が施されており、スポーティさと上品さを兼ね備える。また、100%マニュファクチュール製のクロノグラフでありながら、価格は5000スイスフラン以下で展開されるというから驚きである。
タグ・ホイヤーのチャリティーイベントに錦織圭らが参加
フランス・パリで行われたタグ・ホイヤーのチャリティイベントに、錦織圭、マリア・シャラポワ、マイケル・チャンのテニス界を代表する3人が登場した。
5月18日にローラン・ギャロスにて行われる全仏オープンまで数日となったこの日、入院中の子どもたちを支える活動を行う「Theodora Association」をサポートするため、シャンゼリゼにあるタグ・ホイヤーのブティック前に錦織とシャラポワが登場。ユニークなテニスゲームを行った。審判員を務めたのは、錦織のコーチを務めるマイケル・チャンだ。
テニスゲームは、錦織とシャラポワがそれぞれブティックのウィンドーへ向けてボールを打って、チャリティーイベントに貢献。イベントのフィナーレではタグ・ホイヤーフランスのディレクター、マシュー・シェルザー氏がTheodora Associationへ1万ユーロの小切手を贈呈した。
引用元-−-やわらかスポーツテック CYCLE
タグ・ホイヤー2015「 プレッシャーに負けるな」-YouTube動画